【雨漏り応急処置】突然の雨漏りに即対応!緊急修理の実例をご紹介|岐阜県大垣市
雨漏りの緊急対応は「スピード」が命
お住まいの悩みの中でも最も緊急性が高く、早く解消したいのが「雨漏り」です。
「天井から水が落ちてきた!」「急に雨漏りが始まった!」
そんなとき、まず大切なのは迅速な応急処置です。
特に築年数の経った建物では、防水層や笠木(かさぎ)の劣化によって突然雨漏りが発生するケースが少なくありません。
今回は、大垣市で実際に行った雨漏りの緊急対応と応急処置の実例をご紹介します。
目次
1.ご相談事例:築30年以上・鉄骨3階建て住宅で雨漏り発生
2.まず確認すべき3つのポイント
3.現場調査でわかった原因と過去の補修跡
4.本来必要な改修工事と概算費用
5.応急処置で雨漏りを一時的に止めた事例
まとめ:応急処置は「時間を稼ぐ手段」!早めの本格工事を
1.ご相談事例:築30年以上・鉄骨3階建て住宅で雨漏り発生 大垣市
ご相談いただいたのは、築30年以上の鉄骨造3階建て住宅。
ある日突然、天井から水が落ちてきたとのことで、緊急出動しました。
室内の写真:雨染みが広がっています
2.まず確認すべき3つのポイント
現場確認の前に、雨漏りの原因を特定するために以下の点をヒアリングします。
- どのような雨の時に漏るのか?(豪雨・通常・小雨)
- 雨が降り始めてからすぐ漏るか?時間が経ってからか?
- 風があるときだけか?風がなくても漏るか?
これらを確認することで、雨水の侵入経路の推測がしやすくなります。
3.現場調査でわかった原因と過去の補修跡
屋上へ上がってみると、過去に補修した跡が複数見られました。
実際、数年前にも応急処置を行っていたとのことです。
しかし、防水層の劣化が進んでおり、本来は屋上防水の全面改修と笠木部分の改修が必要な状態でした。
屋上の写真:防水層や笠木部分の劣化と過去の補修跡が見られます
4.本来必要な改修工事と概算費用
本格的な改修を行う場合の費用目安は以下の通りです:
工事項目 |
内容 |
概算費用 |
屋上防水 |
ウレタン防水通気緩衝工法(約100㎡)・改修ドレン含む |
約120万円〜 |
笠木改修 |
全周改修 |
(含む) |
足場設置 |
昇降階段含む |
(含む) |
※ 防水下地や笠木の劣化状況、その他環境により金額は大きく変動します。
5.応急処置で雨漏りを一時的に止めた事例
今回は「すぐに工事できない」「まずは雨漏りを止めたい」というご要望だったため、応急処置による緊急対応を行いました。
- 工事内容:防水層の一部補修、雨水侵入箇所のシーリング処理 など
- 費用目安:約5万円
- 効果:数日後の大雨でも雨漏り再発なし
ただし、これはあくまで一時的な処置です。耐用期間は保証できず、数年以内に本格的な屋上防水工事を行うことが望まれます。
まとめ:応急処置は「時間を稼ぐ手段」!早めの本格工事を
雨漏りの応急処置は、被害の拡大を防ぎ、工事までの時間を稼ぐ大切な手段です。しかし、それ自体が根本解決になるわけではありません。
特に築年数の経った建物では、防水層や笠木の老朽化が原因であるケースが多く、早めの全面改修が安心です。
塗りかえ工房では、大垣市・瑞穂市・海津市・神戸町・安八町・養老町など、地域密着で雨漏りの緊急対応や防水工事の実績が多数あります。
「今すぐ止めたい」「まずは見てもらいたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。